契約更新管理機能を利用するには、合意済み書類に[契約更新管理項目]を登録しておく必要があります。
ここでは、合意済み書類に対して、契約更新管理項目を個別に登録する方法を説明します。
契約管理項目が未登録になるケース
契約更新管理が設定された書類テンプレートを使った場合でも、従業員情報の[雇用契約情報]が未登録の従業員との合意書類には、契約更新管理項目が保存されません。
1. 合意済み書類詳細画面を表示する
文書配付メニューの[文書配付]から[依頼一覧]をクリックして、 依頼一覧 に移動します。
依頼一覧の[書類] の項目から、契約更新管理をする合意済み書類をクリックして、 合意済み書類詳細 に移動します。
書類詳細画面は、[ダッシュボード]の[最近送信した依頼]の[送信済みの書類]からも表示できます。
2. [▼契約更新管理項目]をクリック
合意済み書類詳細画面右側にある [▼契約更新管理項目]をクリックして、設定画面を開きます。
3. 項目を入力し、[保存]をクリック
[契約種類]項目で[有期雇用]を選択すると、[契約開始日]、「契約終了日]、[更新の有無]の項目が表示されます。
それぞれの項目を入力し、[保存]をクリックすると、確認画面が表示されます。
[登録]をクリックすると、[契約更新管理項目]が保存されます。