従業員サーベイ機能では、作成時に用途に合わせて5種類の質問タイプを選択できます。
ここでは、質問タイプのそれぞれの概要および使い分けについて説明します。
単一選択タイプ
複数の選択肢から1項目だけを選択(単一選択)してもらう場合に使用します。
選択肢は任意の数を追加できます。
質問画面
回答画面
複数選択タイプ
複数の選択肢から、当てはまるものすべてを選択してもらう場合に使用します。
回答は複数選択できます。
選択肢は任意の数を追加できます。
質問画面
回答画面
N段階評価タイプ
「どのくらい満足しているか」「どのくらい好きか」などを段階で評価してもらい、尺度を計測して数値化したい場合に使用します。
回答は単一選択です。
2〜10段階の段階を設定でき、段階ごとにラベルを設定できます。
質問画面
回答画面
[スコアを算出する]にチェックを入れた場合
スコアとは、N段階評価の回答結果を10点満点で数値化したもので、これにより結果の善し悪しを簡単に判断できます。
[スコアを算出する]にチェックを入れると、分析・レポート作成時にスコアに変換できます。
値の大きい選択肢を良いスコアとする場合は[大きい値を良いスコアとする]、値の小さい選択肢を良いスコアとする場合は[小さい値を良いスコアとする]を選択します。例えば、5段階の選択肢で[大きい値を良いスコアとする]を選択した場合、10点満点は「5」の選択肢になります。
自由記述タイプ
回答者からフリーテキストで回答を得る場合に使用します。
質問画面
回答画面
NPS®
自社製品・サービスに関して「他人にすすめたいか」を数値化し、評価を知るための手法です。
0〜10の11段階で推奨度(全く思わない〜非常にそう思う)を計測して、NPSの計算方法に基づいて計算します。
質問画面
回答画面
※ネット・プロモーター、ネット・プロモーター・システム、NPS、そして NPS 関連で使用されている顔文字は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、サトメトリックス・システムズの登録商標又はサービスマークです。