当ページで案内しているSmartHRの年末調整機能の内容は、2021年(令和3年)版のものです。
2022年(令和4年)版の年末調整機能の公開時期は秋頃を予定しています。
なお、画面や文言、一部機能は変更になる可能性があります。
公開時期が決まり次第、アップデート情報でお知らせします。
協会けんぽの手続きのうち、SmartHRで対応可能な手続きのみを取り上げています。
A. 手続きが必要になる可能性がある従業員を抽出できます。「今年の本人情報差分リスト」を確認してください。
確認方法は手続き別に説明します。
被扶養者(異動)届が必要な従業員を抽出する
「今年の本人情報差分リスト」と「今年の扶養親族差分リスト」を準備してください。
1. 「今年の本人情報差分リスト」を確認する
「★扶養親族情報の差分有無」項目を確認してください。
「差分あり」が表示されている場合、従業員の扶養親族情報に追加・削除・変更があります。
2. 「今年の扶養親族差分リスト」を確認する
手順1で扶養親族情報に追加・削除・変更があった従業員の「★差分種類」項目を確認します。
変更前後の内容はリストで確認できます。
- 「追加」が表示されている場合:追加された扶養親族情報があります。
- 「削除」が表示されている場合:削除された扶養親族情報があります。
SmartHRで手続きの作成はできませんが、情報に変更があったケースも抽出できます。
「★差分種類」項目に「変更」が表示がされているか確認してください。
手続きが必要になるケース
-
「マイナンバーと基礎年金番号が紐付いていない配偶者」で住所変更があった
-
海外居住に変更になった
-
海外居住から国内居住に変更になった
住所変更届が必要な従業員を抽出する
「今年の本人情報差分リスト」の以下項目に「差分あり」が表示されている場合、現住所または住民票住所に変更があります。
変更された内容をリストで確認してください。
- 「★現住所変更の有無」項目:現住所に変更があります。
- 「★住民票住所変更の有無」項目:住民票住所に変更があります。
マイナンバーと基礎年金番号が結びついている被保険者は、原則、住所変更に関する届出は不要です。
詳しくは年金に加入している方が引越したときの手続き|日本年金機構のページをご覧ください。
氏名変更(訂正)届が必要な従業員を抽出する
「今年の本人情報差分リスト」の「★名前変更の有無 」項目に「差分あり」が表示されている場合、氏名に変更があります。
変更内容は「今年の本人情報差分リスト」の名前に関わる項目を比較・確認してください。
マイナンバーと基礎年金番号が結びついている被保険者は、原則、氏名変更(訂正)に関する届出は不要です。
詳しくは年金に加入している方が引越したときの手続き|日本年金機構のページをご覧ください。