プリセットサーベイの「エンゲージメントサーベイ」を複数回実施したものを組み合わせ、推移分析を行なう方法を説明します。
定期的にエンゲージメント調査を実施して結果を分析すると、変化の傾向を把握できます。
なお、実施済みのサーベイがない場合は、サンプル分析の作成もできます。サンプルの分析を作成するを参照してください。
エンゲージメントサーベイ推移分析の画面イメージ
エンゲージメントサーベイ推移分析の作成方法
1. [分析]画面で[+ 新規作成]をクリック
[従業員サーベイメニュー]から[分析]をクリックして、分析一覧画面を表示します。
画面右上の[+新規作成]をクリックすると、[分析の新規作成]ダイアログが表示されます。
2. エンゲージメントサーベイを選択
分析したい実施済みのエンゲージメントサーベイをすべて選択します。
選択後、[次へ]をクリックしてください。
3. 質問番号と分析対象の質問を選択
[質問番号]は[含めない]を選択し、分析対象の質問はすべてチェックを入れたままにします。
選択後、[次へ]をクリックしてください。
4. 分析対象の従業員の条件を設定
[部署の絞り込みを]と[雇用形態の絞り込みを]で、[しない]を選択します。
選択後、[次へ]をクリックしてください。
5. 分析データのフォーマットと項目を選択
分析データのフォーマット、分析対象の従業員項目、行の分割指定など、各設定項目を下記のとおりに選択します。
- [分析データフォーマット]:[質問への回答ごとに行を分割]を選択します。
- [分析対象の従業員項目]:[部署]、[雇用形態]、[性別]、[年齢]、[勤続月数]、[所属事業所]、[役職]にチェックを入れます。(カスタム項目は任意のものを選択します。)
- [部署階層で列を分割し、複数部署に紐付いている場合、部署ごとに行を分割する]にチェックを入れ、[タグが複数の場合、タグごとに行を分割する]のチェックは外します。
クロス集計の対象としたいカスタム項目があれば、追加して構いません。
選択後、[次へ]をクリックしてください。
6. クロス集計する際の集計単位を決定
[年齢]の[変換する]を選択し、[60以上をまとめる]、[20以下をまとめる]、[10単位でまとめる]と設定します。
設定したら、[次へ]をクリックしてください。
7. 分析のタイトルと説明を入力
タイトルを入力したら、[作成]をクリックして完了です。