人事労務管理ソフト 人事労務freee と連携し、人事労務freeeの賞与明細情報をSmartHRへ取り込む手順を説明します。
賞与明細情報を連携するには、あらかじめインストールと連携設定を済ませてください。
詳細は以下のヘルプページをご覧ください。
また、連携可能な賞与明細情報については以下のヘルプページをご覧ください。
ご利用の前に2つの注意点をご確認ください。
【1】当機能は、人事労務freeeの利用プランが「ミニマムプラン」以上の場合にご利用いただけます。
有料プランの利用可能期間が終了したあとや、無料お試しプランのご利用期間をすぎた場合は「無料プラン」となり、ご利用いただけません。
プランについては、人事労務freeeへお問い合わせをお願いします。
【2】SmartHRへ取り込みができるのは、人事労務freeeで確定した賞与明細のみです。
未確定の賞与明細は取り込みできませんので、事前に確定してから連携をはじめてください。
1. [機能] > [freee 連携] をクリック
SmartHRにログインし、トップページの左側にある [機能] > [freee 連携] をクリックすると、freee 連携ダッシュボード画面に移ります。
2. [従業員の賞与明細を取り込む] 項目の [同期を開始>] をクリック
freee 連携ダッシュボード画面を下にスクロールし、[従業員の賞与明細を取り込む] 項目にある [同期を開始>] をクリックすると、[賞与対象開始日と締日] の設定画面に移ります。
3. [賞与対象開始日] と [賞与対象締日] を入力し、[次へ] をクリック
[賞与対象開始日] と [賞与対象締日] を入力し、画面右下にある [次へ] をクリックすると、支給月を選択する画面に移ります。
入力した [賞与対象開始日] と [賞与対象締日]は、SmartHRで表示している [対象期間] に反映され、給与明細一覧画面や賞与明細画面では以下の通り表示されます。
■給与明細一覧画面での表示
■賞与明細画面での表示
4. [支給月] を入力し、[次へ] をクリック
[支給月] を入力し、画面右下にある [次へ] をクリックすると、対象の従業員を選択する画面に移ります。
5. 対象の従業員にチェックを入れ、[確認] をクリック
社員番号の左にあるチェックボックスにチェックを入れて対象となる従業員を選択し、画面右下にある [確認] をクリックすると、「従業員の賞与明細を取り込みますか?」というダイアログが表示されます。
従業員の選択画面には、前ページで指定した [支給月] に賞与明細がある従業員が表示されます。
内容を確認して [取り込み] をクリックすると、freee 連携ダッシュボード画面に切り替わります。
freee 連携ダッシュボード画面左下に「SmartHRへ選択した従業員の賞与明細同期を開始しました」というメッセージが表示され、連携履歴 に [賞与明細同期] の履歴が表示されます。
6. 画面を更新し、実行結果を確認する
しばらく時間をおいてから、画面を更新(リロード)してください。
同期が終了すると、連携履歴 に [賞与明細同期終了] の履歴が表示され、[実行結果] を確認できます。
また、同期終了後は、管理者の登録メールアドレスへ取り込み結果が記載されたメールが配信されます。
成功の場合
トップページにある [給与明細] から、選択した従業員の賞与明細が取り込まれていることをご確認ください。
取り込んだ賞与明細をSmartHRで確定したり、従業員へ公開したりする手順については、以下のヘルプページをご覧ください。
失敗の場合
管理者に送られる、取り込み結果が記載されたメールをご確認ください。
取り込みに失敗した場合は、失敗となった原因が記載されます。
記載された内容を参考に修正し、再度、取り込みを行なってください。
件名 | freeeからSmartHRへ賞与明細の取り込みが失敗しました|[会社名] |
---|---|
本文 |
いつも SmartHR をご利用いただきありがとうございます。 freee から SmartHR への賞与明細の取り込みに失敗しました ------------------------------------------------- また、再試行しても解消しない場合は、freee連携アプリ( https://freee.smarthr.plus ) に再度アクセスしてから、画面左上のSmartHRロゴをクリックしてSmartHRトップページの画面右下チャットアイコンよりお問い合わせください。 【残業実績】 ------------------------------------------------- このメールは SmartHR をご利用いただいているお客さまに送信しています。 |