はい、従業員への連絡に使える機能は、以下3つあります。
用途にあわせてご活用ください。
通知(メール)を編集する
従業員へ送付される一部の通知は、メールタイトルと本文を編集できます。
編集できる通知は以下の通りです。
- 依頼メール(担当者が従業員に依頼をしたときに送付)
- 確定通知メール(担当者が年末調整を「確定」したタイミングで送付)
- 再通知メール(担当者が従業員に依頼の再通知をしたときに送付)
「メールフォーマット設定」の操作や、システム標準の通知内容は以下のヘルプページをご覧ください。
従業員さまに締切や重要度を意識してもらうには、メールタイトルに締切日や【重要】という言葉を入れるだけでも効果的です。
アンケート画面のヒントを設定する
年末調整のアンケート画面に、任意のメッセージを入れた「ヒント」を設定できます。
アンケート回答時の注意事項や、各社独自の特記事項がある場合はヒントをご活用ください。
ヒントはすべての設問に設定可能です。
ヒントを活用すると、アンケートの手戻り削減、従業員さまから担当者さまへの問い合わせ削減などの効果を見込めます。
設問ごとにヒントを設定する方法と、CSVファイルで一括設定をする方法があります。
詳細は以下のヘルプページをご覧ください。
従業員の年末調整画面にお知らせを設定する
管理者からのお知らせを設定すると、従業員の年末調整のトップページに任意のメッセージを常時表示できます。
社内のお問い合わせ窓口の案内、原本の提出締切日の周知など、従業員さまからお問い合わせが多い内容を掲示することをおすすめします。
詳細は以下のヘルプページをご覧ください。