手元にある「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」(住宅ローン控除申告書)に居住面積の記載がない方に向けて、年末調整のアンケートの入力方法を説明します。
SmartHRの年末調整機能は、居住面積の記載がない申告書のフォーマットに対応していません。
同申告書をお持ちの方は、項目順の入れ替わりや、総面積・居住面積などの項目削除が発生しており、アンケートの表示に沿って入力を進めていただくことが難しいため、下記に案内する入力方法を参考に操作してください。
作成したサンプルの内容を申告書へ転記する方法についての詳細は下記のヘルプページをご覧ください。
居住面積の記載がない申告書とは
下図の通り、書類の上半分が「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書 兼(特定増改築等)住宅借入金等特別控除計算明細書」、下半分が「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」になっています。
従来の申告書とは違い、居住面積を記載する欄がありません。
書類画像の出典:給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書 兼(特定増改築等)住宅借入金等特別控除計算明細書の記載例|国税庁
以下、この申告書を「申告書 兼 明細書 兼 証明書」と呼びます。
「申告書 兼 明細書 兼 証明書」をお持ちで、かつ、特定増改築等に該当する場合は、SmartHRを使ってサンプルを作成できません。
大変お手数ですが、ご自身で計算のうえ、申告書の記入・提出をお願いします。
手元にある申告書に居住面積の記載がある場合は、SmartHRのアンケートの表示内容に沿って最後まで回答していただければ、正しいサンプルが作成できます。
居住面積の記載がある場合、書類の上半分に「 兼(特定増改築等)住宅借入金等特別控除計算明細書」の記載がありません。
アンケートの入力方法
設問:令和2年分「給与所得者(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」の右下の欄外に表示されている文言を確認し、選択してください。
対処
設問下の証明書画像は旧様式のため、令和2年分「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」と文言の表示位置が異なります。
下図のとおり、氏名下に記載の内容を確認してください。
「令和1年」と「令和元年」は同じ年を指します。
設問:同じく、令和2年分「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」の下半分に記載された「年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書」を見ながら、印字された内容を入力してください。
入力内容
家屋又は土地等の総床面積又は総面積(ハ欄)
「100.00」を入力してください。「申告書 兼 明細書 兼 証明書」には記載がありません。
家屋又は土地等の総床面積又は総面積(ヘ欄)
「100.00」を入力してください。「申告書 兼 明細書 兼 証明書」には記載がありません。
ハ又はヘのうち居住用部分の床面積又は面積(ニ欄)
証明書に記載されている「居住割合」を入力してください。
ハ又はヘのうち居住用部分の床面積又は面積(ト欄)
証明書に記載されている「居住割合」を入力してください。
(特別増改築等)住宅借入金等特別控除額(ヲ欄)
住宅借入金等特別控除証明書の「(参考)適用初年分の控除額」を入力してください。
SmartHRの仕様では、「総面積」と「居住面積」を入力して「居住割合」を求めています。
しかし、令和2年分の書式では、「居住割合」は住宅借入金等特別控除証明書に記載されており、その割合を直接入力できます。
反対に、証明書には「総面積」と「居住面積」の記載がないため、ここでは暫定的に「100.00」を入力し、居住割合を計算する対処としています。
作成したサンプルから申告書へ転記する際は、「100.00」の数値は転記しないようお願いします。
設問:同じく、令和2年分「給与所得者(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」(上段)に印字されている内容を入力してください。
入力内容
⑪の欄に記載されている、最高○○万円の額を入力してください。
⑤欄に()書きで記載されている最高金額を入力してください。
「申告書 兼 明細書 兼 証明書」の⑪の欄には、該当の記載がありません。
⑬の欄に記載されている、最高○○万円の額を入力してください。
⑦欄に()書きで記載されている最高金額を入力してください。
「申告書 兼 明細書」の⑬の欄には、該当の記載がありません。
⑭の欄に記載されている、数値を入力してください。
⑧の項目名欄に記載されている%の数値を入力してください。
「申告書 兼 明細書」の⑭の欄には、該当の記載がありません。
設問:入力した内容の確認をお願いします。(2つめ:全部で4つ)
給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書の下の欄にある、「特別控除証明書」に印字されている内容と、下記の表示内容は同じですか?
対処
「同じです」をクリックして次のページに進んでください。
表示内容が異なるため確認不要です。