年末調整の依頼グループ作成後、CSVファイルを使って依頼グループに従業員を追加する方法を案内します。
1. […]メニュー > [従業員を追加] をクリック
依頼一覧画面にある […]メニュー から [従業員を追加] をクリックすると、「従業員を追加」という画面が表示されます。
2. [CSVダウンロード] をクリック
[CSVダウンロード] をクリックすると、CSVテンプレートをダウンロードします。
3. CSVファイルを編集する
ダウンロードしたCSVファイルを開くと、入力例が記載されています。
例にならい、追加したい従業員の「社員番号」「姓」「名」を入力してください。
編集が終わったら、CSVファイルを上書き保存します。
依頼グループに追加する従業員情報は、CSVファイルに入力した「社員番号」をもとにSmartHRの登録情報から取り込みます。
そのため、必須の入力項目は「社員番号」のみで、「姓」「名」の入力は任意です。
なお、どの依頼グループにも登録されていない従業員のみインポートできます。
退職済みの従業員は取り込みません。
4. [ファイルを選択] > [アップロード] をクリック
「従業員を追加」の画面にある [ファイルを選択] をクリックし、編集したCSVファイルを選択して[アップロード] をクリックすると、バックグラウンド処理が始まります。
5. バックグラウンド処理の完了を待つ
バックグラウンド処理が完了すると、依頼一覧に従業員が追加されます。
バックグラウンド処理の状況は、年末調整メニューの [バックグラウンド処理] から確認できます。
ステータスが [完了] になるまでお待ちいただき、「[依頼グループ名] の従業員情報の取り込み」 をクリックすると、処理結果画面に移ります。
エラーが出た場合は、[ダウンロード] をクリックして、取り込み失敗理由のCSVファイルをダウンロードし、エラー内容を確認してください。