申請を承認する
1.通知をクリック
申請の承認依頼が届くと、右上のアカウントメニュー横の [通知] 欄と [メール] でお知らせします。
SmartHRの画面の場合は、[通知履歴] 一覧の「承認依頼が届いています」をクリックすると、[申請詳細] 画面に移動し、[申請内容] が表示されます。
メールの場合は、通知メールに記載された URL をクリックすると、[申請詳細] 画面に移動し、[申請内容] が表示されます。
2. [申請内容] を確認し、 [承認] をクリック
[申請詳細] 画面では、 [申請内容] 、 [申請フロー] 、 [履歴] を確認できます。
[申請内容] で申請前と申請後の情報を確認して、問題がなければ、 [承認] クリックすると、[申請の承認] 確認画面が表示されます。
[申請の承認] 確認画面は、承認ステップによって異なります。
最終承認ステップの場合、「承認されると、申請内容が従業員情報に反映されます。」と表示されます。
メッセージを確認し、問題がなければ、[承認] をクリックします。
申請が承認されると変更される従業員情報は、 [更新] のマークが表示されます。
申請フローを確認する
[申請フロー] では、申請の依頼者や、承認ステップの承認条件と承認者を確認できます。
[承認済] には承認したアカウントが、[未承認] には承認経路に含まれて、承認をしていないアカウントが表示されます。
申請履歴を確認する
[申請履歴] では、申請の依頼、提出、差し戻し、承認の履歴を確認できます。
申請を一括承認する
申請の承認は、[申請一覧] 画面からまとめて承認できます。
承認したい申請のチェックボックスにチェックを入れて、 [選択した申請を承認] をクリックすると、[申請の一括承認] 確認画面が表示されます。
この画面で承認できる申請の条件は、申請ステータスが [承認待ち] で、自分の承認ステップのものです。
選択した申請のうち承認できる件数は、確認メッセージで表示されます。
メッセージを確認の上、 [承認] をクリックします。
[承認が求められている申請] を絞り込んで表示する方法
承認できる依頼があるときに [申請一覧] 画面上部に表示される「確認が必要な申請があります」というメッセージの右端の件数をクリックすると、自動的に絞り込み条件が適用され、自分が承認できる [承認待ち] ステータスの申請を見つけやすくなります。
絞り込み条件を解除する場合は、 [絞り込み▼] をクリックして、画面左下の「絞り込み条件を解除」をクリックすると、申請一覧の表示が全件表示に戻ります。
申請を差し戻す
1.[申請内容] を確認し、 [差し戻し] をクリック
[申請詳細] 画面で申請内容に不備を見つけた場合は、申請者、もしくは前のステップの承認者に申請を差し戻しできます。
[差し戻し] をクリックすると、[申請の差し戻し] 確認画面が表示されます。
差し戻す前に、管理者メモを残しておくと便利です。
2.[差し戻し先] と [差し戻し理由] を記入して、[差し戻し] をクリック
[申請の差し戻し] 確認画面で、[差し戻し先] と [差し戻し理由] を記入し、 [差し戻し] をクリックします。
[差し戻し先] は、自分の承認ステップよりも前のステップのみ選択できます。
申請者に対する [差し戻し理由] は申請者・承認者ともに閲覧できます。
承認者に対する [差し戻し理由] を閲覧できるのは、申請経路にいる承認者に限定しています。
内容を修正し再提出された申請には、[差し戻し理由] が表示されます。
申請を取り消す
申請の [取り消し] とは
申請の [取り消し] は、[完了] 以外の申請ステータス の申請をキャンセルする操作です。
取り消された申請の再提出はできません。
1. [申請内容] を確認し、 [申請を取り消し] をクリック
[申請詳細] 画面を確認し、申請をキャンセルしたい場合は、 [申請を取り消し] をクリックすると、[申請の取り消し] 確認画面が表示されます。
2. [申請の取り消し] 画面を確認し、 [取り消し] をクリック
[申請の取り消し] 確認画面で、 [取り消し] をクリックします。
[申請を取り消し] ボタンは、承認経路に含まれ、[取り消し・アーカイブ] の操作権限を持つアカウントが [申請詳細] 画面を表示すると、承認ステップに該当しないタイミングでも表示されます。