当ページで案内しているSmartHRの年末調整機能の内容は、2021年(令和3年)版のものです。
2022年(令和4年)版の年末調整機能の公開時期は秋頃を予定しています。
なお、画面や文言、一部機能は変更になる可能性があります。
公開時期が決まり次第、アップデート情報でお知らせします。
年末調整機能では、修正が必要な書類だけを従業員に差し戻しできます。
従業員に書類の修正を依頼するには、書類チェック画面にある[差し戻す]をクリックしてください。
提出書類の確認方法は以下のヘルプページをご覧ください。
差し戻し手順
1. 書類チェック画面の[差し戻す]をクリック
書類チェック画面の右下にある[差し戻す]をクリックすると、修正内容の編集画面が表示されます。
2. 修正内容を入力し、[差し戻す]をクリック
[修正内容]欄に修正内容を入力し、[差し戻す]をクリックすると、書類チェック画面に戻ります。
差し戻しをすると、ボタン表示が[差し戻しを取り消す]に変わります。
差し戻しを取り消すには、[差し戻しを取り消す]をクリックします。
差し戻された従業員側の画面表示
書類を差し戻しすると、従業員の年末調整画面に「入力内容が差し戻されました」と表示され、[修正内容]欄に入力したコメントが表示されます。
また、差し戻しの操作と同時に、従業員には「年末調整が差戻されました」というタイトルのメールが送信されます。
差し戻しをすると、従業員の年末調整画面に[アンケートをもう一度回答することもできます]という文字が表示され、年末調整のアンケートに再度一から回答できるようになります。
従業員がアンケートの再回答をした場合、再回答を開始した時点で以下の情報が削除されます。
- アンケートの回答履歴
- アンケートに回答した結果、作成された書類
- 処理日時
また、ステータスや処理日時にも影響があります。
- [前職情報一覧]の確認状況
- [ダブルチェック待ち][チェック済み]だった場合、[チェック待ち]に変わります。
- [依頼一覧]の確認状況
- [修正依頼中]に変わります。
書類を差し戻された従業員の操作や画面表示について、詳しくは下記のヘルプページをご覧ください。