年末調整機能で作成する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」に、いつ時点の住所を印字するかを設定できます。
初期設定は以下のとおりです。初期設定から変更する必要がない場合は、設定不要です。
- 今年の書類に「今年12月末時点の住民票住所」を、来年の書類に「来年1月1日時点の住民票住所」を印字する
1. 年末調整メニューの [設定] > [書類設定] をクリック
画面左上にある年末調整メニューを [設定] > [書類設定] の順にクリックすると、書類設定画面へ移動します。
2. 任意の設定を選択し、[保存] をクリック
以下から任意の設定を選択し、[保存] をクリックします。
- 今年の書類に「今年12月末時点の住民票住所」を、来年の書類に「来年1月1日時点の住民票住所」を印字する
- 今年の書類に「今年12月末時点の現住所」を、来年の書類に「来年1月1日時点の現住所」を印字する
- 今年、来年どちらの書類にも「来年1月1日時点の住民票住所」を印字する
- 今年、来年どちらの書類にも「来年1月1日時点の現住所」を印字する