従業員リストでは、条件を設定して従業員を絞り込んで表示できるほか、項目を選んで従業員情報をダウンロードもできます。
従業員リストを閲覧する
表示項目を設定する
リストに表示する項目を設定したい場合は、[表示項目] をクリックすると、[表示項目の設定] 画面が表示されます。
左側の [すべての項目] から表示させたい項目を選び、[>] をクリックして [表示項目] に移動、または [表示項目] から非表示にしたい項目を選び、[<] をクリックして[すべての項目] に移動させて、[適用] をクリックしてください。
[表示項目] の右側にある矢印をクリックすると、表示項目の並べ替えができます。
昇順降順を設定する
表示される従業員の順番を変えたい場合は、[ソート] をクリックすると、項目を選んで昇順または降順を適用できます。
また、一覧のヘッダー(社員番号や、入社年月日などの日付に関連する項目)をクリックすると、昇順と降順を切り替えられます。
従業員リストにカスタムリストを適用する
従業員検索画面にて、自由にフィルタを設定して従業員の絞り込みや表示項目の設定ができ、適用された条件を カスタムリスト として保存できます。
カスタムリストを作成する
任意のリストを選び、[フィルタ] をクリックすると、[フィルタ設定] 画面が表示されます。
フィルタを設定して、[適用] をクリックします。
フィルタ機能を使った条件抽出では、さまざまなことができます。詳しくは、下記のページをご覧ください。
カスタムリストを保存する
[新しい設定として保存] をクリックすると、リスト名の設定画面が表示されます。
リスト名を入力して [作成] をクリックすると、作成したリストを保存できます。
従業員リスト画面の左上にあるプルダウンを開くと、追加されたカスタムリストを確認できます。
リストの操作
従業員リスト画面の右側に表示される [リストの操作] をクリックすると、[リストの並び替え] [リスト名を変更] [リストをコピー] [リストを削除] が表示され、リストごとに操作できます。
リストの上書き保存
改めてフィルタや表示項目の設定をして [現在の設定に上書き保存] をクリックすると、リストの条件を上書きできます。
[リストの上書き保存] のダイアログが表示されるので、[上書き保存] をクリックして保存してください。
デフォルトの [在職中の従業員] [休職中の従業員] [退職済みの従業員] の3つのリストは、上書きや削除はできません(リストのコピーはできます)。
表示している従業員情報のダウンロード
条件が適用された従業員リストを表示しておくことで、表示された情報を対象に設定してダウンロードできます。
1. ダウンロードしたい対象の従業員リストを選択
従業員リスト画面の左上にあるプルダウンを開いて、ダウンロードしたい対象の従業員リストを選ぶと、画面が切り替わって絞り込まれた従業員が表示されます。
2. [一覧のダウンロード]をクリック
画面中央にある [一覧のダウンロード] をクリックすると、[従業員情報のダウンロード] 画面が表示されます。
3. [現在表示している従業員]と[現在表示している項目]を設定して[ダウンロード]をクリック
[ダウンロード対象の従業員] 項目の [現在表示している従業員] を選び、[ダウンロード項目] を [現在表示している項目] に設定してダウンロードしてください。
4. [バックグラウンド処理]画面に移動してデータをダウンロード
[共通設定] > [バックグラウンド処理] 画面に移動して、一覧にある [従業員情報ダウンロード] をクリックすると、[添付ファイル] 項目にあるファイルをダウンロードできます。
データをダウンロードする詳しい手順は、下記のページをご覧ください。