雇用保険被保険者離職証明書には、給与明細の項目編集画面で、雇用保険の対象とする設定をした項目の金額が反映されます。
1. [給与明細] をクリック
トップページ左側にある [給与明細] をクリックします。
2. [こちら] をクリック
[給与明細] をクリックした後のページに、「給与明細項目は こちら から編集できます」というメッセージが表示されます。
文章内の [こちら] をクリックしてください。
3. 給与明細項目の [...] メニュー > [編集する] をクリック
支給欄にある項目の [...] メニュー をクリックし、 [編集する] を押します。
4.[雇用保険] 項目で [対象] を選択し、[更新する] をクリック
[対象外] [離職票のみ対象外] に設定した項目は、雇用保険被保険者離職証明書に反映されません。
5. 該当従業員の退職手続きを開く
給与明細項目を設定し終えたら、次に [雇用保険被保険者離職証明書] を編集します。
SmartHRのトップページへ戻り、該当従業員の退職手続き画面にある [関連書類] > [雇用保険被保険者離職証明書] をクリックしてください。
6. [給与明細から取得] をクリック
画面右上にある [給与明細から取得] をクリックすると、給与明細の金額が雇用保険被保険者離職証明書に反映されます。
注意点
下記の条件に全て当てはまる場合、「賃金額A・B」は空欄(電子申請の場合は「0」)にし、備考欄に「未計算」と記入できます。
- 離職日が賃金締切日ではない
- 賃金支払対象期間の基礎日数が「11日以上」ある月が「12ヶ月」以上ある
- 離職月の賃金計算が終わっていない