[再通知・締切設定] で設定した受付終了日を過ぎたあと、従業員に年末調整のアンケートに回答してもらいたい場合は、年末調整を「未依頼」に戻し、下記いずれかの方法で対応します。
- 該当する依頼グループの受付終了日を先の日付で再設定する
- 対象の従業員を集めた新しい依頼グループを作成して、改めて年末調整を依頼する
受付終了日後を越えた従業員が複数グループに存在する場合や、従業員ごとに異なる受付終了日を設定する場合は、対象の従業員を集めた新しい依頼グループを作成する方法で進行・管理することをおすすめします。
年末調整を「未依頼」に戻す
受付終了日を越えると依頼のステータスは [回答期限切れ] になり、管理者が対象従業員の依頼グループを変更することや、従業員が年末調整のアンケートに回答する操作ができなくなります。
そのため、いずれの方法で対応する場合も、まずは年末調整を「未依頼」に戻す操作をしてください。
ステータスを [回答期限切れ] から [未依頼] に戻すには、依頼一覧で対象の従業員にチェックを入れ、[その他の操作▼] のメニューから [まとめて未依頼に戻す] をクリックします。
詳しい操作方法や注意点は、下記のヘルプページをご覧ください。
方法1. 受付終了日を再設定する
依頼一覧画面の […]メニュー から [再通知・締切設定] をクリックし、[締め切り] タブで [受付終了日] に未来の日付を入力して [保存] すると変更できます。
受付終了日に入力した日のAM8:00までは年末調整のアンケートに回答できます。
方法2. 新しい依頼グループを作成して、改めて年末調整を依頼する
新しいグループを作成し、対象の従業員のみを取り込み、改めて年末調整を依頼します。
依頼グループの作成、年末調整の依頼について、詳細は下記のヘルプページをご覧ください。