年末調整機能でマイナンバー情報を同期した際、「〜が存在しませんでした」とエラーが表示される場合の理由と対応方法を案内します。
「マイナンバー情報の同期」は、依頼グループに振り分けた時点でSmartHRに登録されている従業員(家族)情報をもとに、マイナンバーを年末調整機能に取り込む操作です。
該当のエラーは下記いずれかの場合に発生します。
- 依頼グループに従業員を振り分けたあと、SmartHRの従業員(家族)情報を登録・変更した
- 年末調整のアンケートに入力した内容が、SmartHRに登録している従業員(家族)情報と異なる
※年末調整のアンケートで従業員が家族情報を削除した場合も含みます
エラーを解消するには、正しい情報を確認して修正し、再度、マイナンバーの同期を実行してください。
エラー例
「年末調整のアンケートに入力した名前や続柄が、SmartHRに登録している従業員(家族)情報と異なる」場合のエラー例を紹介します。
■エラーメッセージ
■年末調整のアンケートに入力された内容
従業員が扶養家族である子供の続柄を「長男」と入力しています。
■SmartHRに登録されている従業員の家族情報
続柄は「長女」で登録しています。
SmartHRに登録している情報の修正が必要な場合
従業員情報を修正後、対象となる従業員を依頼グループから削除し、従業員情報を同期してください。
従業員の削除と同期の手順は下記のヘルプページをご覧ください。
年末調整のアンケート内容を修正する場合
1. 依頼一覧の [依頼名] をクリック
依頼一覧から [依頼名] をクリックすると、依頼詳細画面に移ります。
2. 必要に応じて [配偶者情報] [扶養家族情報] を修正
依頼詳細画面で [配偶者情報] や [扶養家族情報] をクリックし、SmartHRの情報と異なっている部分を修正します。
3. 再度、依頼一覧画面で [マイナンバー情報を同期] を実行
依頼一覧画面の […]メニュー にある [マイナンバー情報を同期] をクリックし、マイナンバー 情報を再度同期します。