当ページで案内しているSmartHRの年末調整機能の内容は、2021年(令和3年)版のものです。
2022年(令和4年)版の年末調整機能の公開時期は秋頃を予定しています。
なお、画面や文言、一部機能は変更になる可能性があります。
公開時期が決まり次第、アップデート情報でお知らせします。
年末調整の依頼グループを削除する手順を説明します。
事前準備
依頼グループの削除は、依頼グループに従業員がいると実行できません。
下記の通り、依頼グループにいる従業員を他の依頼グループへ移動または削除してください。
従業員を他の依頼グループへ移動する(依頼グループを変更する)
[対象従業員設定]をクリックします。
[対象従業員設定]画面の従業員一覧の右端にある[グループを変更]をクリックすると、[依頼グループの変更]という画面が表示されます。
[所属させる依頼グループ]の入力フォーム欄をクリックして、プルダウンメニューから任意の依頼グループを選択し、[変更]をクリックすると依頼グループを変更できます。
新しい依頼グループを作成する場合は、[所属させる依頼グループ]に新しい依頼グループ名を入力してください。
従業員を依頼グループから削除する
詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
1.[対象従業員設定]をクリック
[対象従業員設定]をクリックします。
2.[依頼グループ]タブに表示を切り替え、[削除]をクリック
[依頼グループ]タブに表示を切り替えて、依頼グループ名の右端にある[削除]をクリックすると、確認のダイアログが表示されます。
3.[削除]をクリック
内容を確認し、[削除]をクリックすると依頼グループを削除します。
依頼グループを削除すると、依頼グループ設定やヒントメッセージ設定が削除されます。
ヒントメッセージ設定をしている場合は、必要に応じて、現在の設定をCSVファイルでダウンロードしておいてください。
ダウンロードしたCSVをアップロードすると、ヒントメッセージの再登録ができます。
CSVファイルは、依頼グループ名の横にある[依頼グループ設定▼]> [アンケートのヒントメッセージ一括設定(CSV)]>[現在の設定状態をCSVファイルとしてダウンロード]をクリックしてダウンロードしてください。
該当の依頼グループが削除されたことを確認してください。