提出した年末調整が差し戻された場合、SmartHRトップページの [年末調整の手続き] ボタンに赤いマークが付きます。
また、差し戻しと同時に下図のようなメールも届きます。
差し戻された年末調整の修正〜再提出の手順を説明します。
1. [年末調整の手続き] をクリックし、担当者からのコメントを確認する
[年末調整の手続き] をクリックし、依頼状況欄にある担当者からのコメントを確認します。
2. 入力内容を修正する
入力内容を修正する方法は2つあり、「入力内容を修正する」方法と、「アンケートを再回答する」方法があります。
担当者からのコメントで具体的に情報修正の指示があり、一部の修正で済む場合は、「入力内容を修正する」方法をおすすめします。
入力内容を修正する
担当者からのコメントの下に、[入力内容を修正する] ボタンが表示されます。
ボタンをクリックすると新しいウィンドウが開き、「[従業員名] さんの収集情報」という画面が表示されます。
内容を修正し、画面下部にある [保存] をクリックすると、担当者へ修正内容を提出します。
アンケートを再回答する
[アンケートをもう一度回答することもできます] をクリックすると、「パスワードの確認」というダイアログが表示されます。
SmartHRのログインパスワードを入力し、[確認する] をクリックすると、年末調整のアンケート画面が表示されます。
。
[開始する] をクリックして、最後までアンケートに回答してください。
「アンケートを再回答する」方法で対応した場合、再回答を開始した時点で、住宅ローンに関する以前の情報をすべて削除 します。
住宅ローン情報については、一から再入力が必要ですのでご注意ください。
それ以外の情報は、以前入力した情報を保持しているため再入力は不要です。
- 再入力が必要な情報
- 住宅ローン情報
- 再入力が不要な情報(以前入力した内容を表示)
- 本人情報
- 配偶者情報
- 扶養親族情報
- 保険情報
なお、再回答を開始した時点で、以前に作成された年末調整の書類は削除されますので、必ず最後まで完了してください。