従業員による任意のタイミングでの「扶養しない家族の追加・編集・削除」申請を受け付けるかどうかは、 [共通設定] > [申請フォーム] の一覧にある [扶養しない家族の追加・編集・削除] というフォームの編集画面で設定できます。
[扶養しない家族の追加・編集・削除] のフォームはシステム標準の申請フォームとして、あらかじめ用意されています。
管理者が依頼した時のみ申請を受け付ける
[申請フォーム一覧] >[フォーム情報] > [任意のタイミングで申請] の項目で [できない] を選択
初期設定では、従業員からの「扶養しない家族の追加・編集・削除」の申請は、管理者からの依頼をきっかけに作成できるようになっています。
[フォーム情報] 欄にある [任意のタイミングで申請] の項目で [できない] を選択すると、従業員からは「扶養しない家族の追加・編集・削除」申請はできません。
従業員に申請を依頼する手順は、下記のページをご覧ください。
従業員からの申請を可能にする
[申請フォーム一覧] >[フォーム情報] > [任意のタイミングで申請] の項目で [できる] を選択
[フォーム情報] 欄にある [任意のタイミングで申請] の項目で [できる] を選択すると、従業員から任意のタイミングで「扶養しない家族の追加・編集・削除」の申請ができます。
¥0プラン、スモールプランでは、従業員からの申請が提出されるとそのまま申請内容が反映され、従業員情報が更新されます。(管理者から申請依頼を送った場合も同様です)
承認設定を「あり」にする機能は、スタンダードプラン以上でご利用いただけます。
スタンダードプランのご利用料金については、下記からお問い合わせください。
従業員向けの「扶養しない家族の追加・編集・削除」の申請方法は、下記のページをご覧ください。