従業員が招待を承認した際や、手続きを提出した際、従業員自身の情報を変更した際などに、管理者へ通知をするかどうかの設定ができます。
1. 管理者権限を持ったアカウントでSmartHRにログイン
2. 画面右上のアカウント名 >[共通設定]>[通知]をクリック
現在の通知設定が一覧で確認できます。
設定を変更する場合は、項目の右側にある[通知する]または[通知しない]をクリックします。
3. 通知設定の登録画面で、[通知する]または[通知しない]を選択し、[更新する]をクリック
この画面で、通知される際のメールのタイトルも確認できます。
[更新する]をクリックすると通知設定一覧画面に戻り、通知設定の状況を確認できます。
- 管理者権限のアカウントが複数ある場合、通知の設定はすべての管理者で共通となります。現在、管理者ごとの設定はできません。
- [従業員がログインメールアドレスを変更した時]を[通知する]に設定している場合でも、[在籍状況]が[退職済]の従業員がメールアドレスを変更したときは、個人情報保護のため通知メールが届きません。