SmartHRでは、チャットによる有人のサポートと、Botによる自動サポートを提供しております。
SmartHRの使い方に関するご質問やご要望等がございましたら、お気軽にお声がけください。
チャットサポートを利用できる条件
以下3つの条件を満たしている方に、有人のチャットサポートを提供しています。
- スモールプラン、スタンダードプラン、プロフェッショナルプランをご契約中の方(¥0プランをご契約中の場合は、無料トライアル中の15日間のみ、ご利用いただけます)
- 管理者権限をお持ちの方
- SmartHRにログインしている方
※ お問い合わせの内容が SmartHR の設定に関わる場合があるため、設定を確認できる管理者権限をお持ちの方に限らせていただきます。
※ アカウントに付与された権限が管理者以外の方は、貴社の管理者さま経由でお問い合わせください。
※ 導入を検討されている段階で、SmartHRにログインできない方は こちらのお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
チャットサポートの対応時間
平日10:00〜17:00 (12:00〜13:30を除く)
※日本時間(JST)での提供となります。
※年末年始、祝日は除きます。
- 対応時間内に順にご案内をいたします。
- 休み明けや繁忙期、お問い合わせの内容によっては、ご案内まで2〜3時間程お時間をいただく場合がございます。
- 12:00や17:00直前にお問い合わせをいただいた場合、混雑状況によっては、午後または翌営業日の返信になる場合がございます。
- 年末年始や祝日の他、社内研修でお休みをいただく場合がございます。その場合はあらかじめお知らせをさせていただきます。
- Botによる自動サポートは、24時間・祝休日も含めてご利用いただけます。
- チャットサポートに利用しているサービス( INTERCOM )や、Botで利用しているサービス(チャットプラス)のメンテナンスや不具合発生等によりチャットサポートをご利用いただけなくなる場合がございます。
休業に関するお知らせの表示箇所
チャット休業日等のお知らせがある場合は、トップページ上部にあるお知らせの通知一覧に表示されます。
チャットの始め方
チャットツールが表示されている場合
SmartHRにログイン後、画面右下のアイコンをクリックしてください。
チャットボットが表示されている場合
画面右下にある [?] アイコン をクリックしてください。
よくあるご質問をご用意しておりますので、ご状況に合わせてご利用ください。
もし、該当するご案内がない場合は、[担当者にチャットで問い合わせる] もしくは [問い合わせをしたい] をクリックして、お問い合わせください。
チャットの使い方
改行の仕方
チャットの文章は「Shift + Enter」を使って改行できます。
添付の仕方
入力欄右側にあるクリップのマークをクリックすると、画像やファイルを添付できます。
エラー画面などのスクリーンショットをチャットに添付していただけると、ご案内がスムーズです。
また、ドラッグアンドドロップをして添付もできます。
スクリーンショットの撮り方は、Microsoftもしくは、Appleのヘルプページをご参照ください。
絵文字の入れ方
入力欄右側にあるスマイルのマークをクリックすると、絵文字を挿入できます。
私たちカスタマーサポートのメンバーからも、絵文字を使ったメッセージをお送りすることがあります。
クローズのタイミング
弊社からの回答後、お返事がない場合でも3営業日を基準としてチャットをクローズします。
※クローズ後も、過去のチャット内容はご確認いただけます。
(ただし、チャットには過去のお問い合わせを検索する機能はございません。ご了承ください。)
クローズ後も引き続きお問い合わせは可能です。
クローズ時、アンケートが送られる場合がございます。アンケートにご回答いただいた後も続けてお問い合わせいただけます。
しばらく会話がなかったり、サポート終了時間を過ぎたりした場合でも、強制的にクローズされることはございませんのでご安心ください。
問い合わせの一例
SmartHRの使い方
SmartHRの使い方に関してお問い合わせいただく場合の一例です。
フィードバック
SmartHRの機能に対してご要望をいただく場合の一例です。