SmartHRで給与明細を発行するには、給与計算ソフトからダウンロードした計算結果(CSVファイル)にある項目を、SmartHRに登録しておく必要があります。
設定可能な明細項目種別は以下の通りです。
項目種別 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
支給 | 基本給, 職務手当, インセンティブ, 通勤手当, etc | |
控除 | 健康保険, 厚生年金保険, 雇用保険, 所得税, 住民税, etc | |
勤怠 | 出勤日数, 所定休日出勤日数, 有給日数, etc | 単位(時間か日)を指定できます |
その他・ 合計 |
差引支給額, 支給合計, 控除合計, 累積出勤時間, 累積所得 | 差引支給額, 支給合計, 控除合計 はそれぞれ1つまで登録できます(複数登録はできません) |
トップページ左側の [給与明細] をクリック
トップページ左側にある [給与明細] をクリックすると、[給与明細一覧] 画面へ移動します。
初めて追加する場合
1. [登録する] をクリック
初めて給与明細項目を追加する場合は、[登録する] をクリックしてください。
2. [項目を登録する] をクリック
初めて給与明細項目を追加する場合の画面はこのような表示になります。
[勤怠] [支給] など各グループにある [+項目を登録する] をクリックすると、項目の新規追加画面へ移動します。
3. 設定して [登録する] をクリック
任意の項目名及び、その項目に対する各種設定を選択し、[登録する] をクリックします。
下図は、[支給] グループの場合の項目設定画面です。
項目に関する「よくあるお問い合わせ」は、以下のヘルプページをご覧ください。
すでに登録したことがある場合
項目を登録したことがある場合は下図の表示となります。
[こちら] をクリックして、[給与明細項目] 画面へ移動してください。
項目の編集・表示/非表示・削除
項目の右側にある […]メニュー をクリックすると、項目を 編集・表示/非表示・削除 できます。
配布済みの給与明細内で既に使用した項目の名前は変更できません。
異なる名前で表示させたい場合は、新しく給与明細を作成する前に表示させたくない項目を「非表示」または「削除」し、新しく項目を追加してください。
非表示とした項目は、設定画面では下図のように背景色が薄いグレーで表示されます。
項目の削除に関する2つの注意点
項目を削除しても、作成済みの給与明細から項目が消えることはありません。
しかし、削除によって下記2つの影響がありますのでご注意ください。
1. 「0円の場合には、給与明細に表示しない」設定が解除されます
「0円の場合には、給与明細に表示しない」設定をしていた項目を削除すると、削除とともに設定が解除されます。
そのため、過去の給与明細では非表示だったものが表示されてしまうことがありますのでご注意ください。
2. 項目順が変わる可能性があります
【削除前の画面例】
【削除後の画面例】
項目の並び替え
[勤怠][支給][控除][合計・その他] に 2つ以上の項目が登録されている場合は、項目の並び替えが可能です。
1. [編集する] をクリック
項目の右側の [編集する] をクリックしてください。
2. [並べ替える] をクリック
[並べ替える] をクリックしてください。
3. ドラッグ&ドロップで順番を入れ替える
ドラッグ&ドロップで順番を入れ替えられます。