このページでは、実際のユーザーさまの事例から、従業員項目のカスタマイズ の活用方法をご紹介します。
従業員項目のカスタマイズ機能の具体的な操作方法については、下記のページをご覧ください。
管理者側でのみ管理し、従業員は閲覧不可にするケース
従業員には見せたくない情報の管理や、従業員に関するステータスなどを新たな従業員項目として作成し、他の管理者と共有できます。
例:人事評価
人事評価用の従業員項目を作成し、従業員からは「閲覧不可」の設定にすることで、各従業員の期末評価を、管理者のみ閲覧・編集が可能な状態で管理できます。
従業員(メンバー)の権限設定
従業員情報画面での表示
管理者権限
従業員(メンバー)権限
非表示
例:入社準備タスク管理
入社準備タスク用の従業員項目を作成し、従業員からは「閲覧不可」の設定にすることで、複数の管理者同士での進捗共有にご活用いただけます。
各タスクのステータスをあらかじめドロップダウンリストに登録しておくと便利です。
項目編集画面(「名刺」部分)
従業員(メンバー)の権限設定
従業員情報画面での表示
管理者権限
従業員(メンバー)権限
非表示
管理者側で管理し、従業員は閲覧のみにするケース
登録は管理者のみが行い、従業員に提示したい情報の管理もできます。
従業員項目の内容は、ファイルを使った一括更新も可能です。
従業員数が多い場合などは、下記のページに記載している手順で更新してください。
例:有給日数
従業員(メンバー)の権限
従業員情報画面での表示
管理者権限
従業員(メンバー)権限
管理者権限の場合は右下に表示されている [この項目を編集] ボタンがありません。
例:就業規則
就業規則のURLを登録したり、PDFなどのファイルをSmartHR上に登録したりできます。
従業員情報内では、HTMLタグの利用はできず、また、URLが自動的にリンクになる機能もありません。
従業員さまには、URLをコピーしてブラウザのアドレスバーへペーストして開いていただくよう、お伝えください。
従業員(メンバー)の権限
従業員情報画面での表示
管理者権限
従業員(メンバー)権限
管理者権限の場合は右下に表示されている [この項目を編集] ボタンがありません。
管理者・従業員ともに閲覧・登録できるようにするケース
新たに追加した従業員項目は、従業員本人に情報を入力してもらうこともできます。
招待フォームカスタマイズと合わせてのご利用もオススメです。
メンバー権限の設定を変更しない限り、従業員は [プロフィールの確認] から、何度でもデータを更新できます。
例:TOEIC(資格)
従業員(メンバー)に更新権限を付与すると、従業員が取得した資格の情報や証明書を、従業員自身が登録できます。
従業員(メンバー)の権限
従業員情報画面の表示
管理者側
従業員側