申請機能を管理者として利用するには、以下の4つの操作内容ごとに権限を設定できます。
- 申請フォームと承認経路の作成・編集
- 申請の依頼や承認
- 管理者メモの作成・閲覧
- 申請のダウンロード
[アカウント権限の編集] 画面で [申請機能] の項目を設定
申請機能の操作は、アカウント権限ごとに管理しています。
[共通設定] > [権限] から、[アカウント権限] 設定画面を表示し、それぞれの権限の編集画面を開きます。
[アカウント権限の編集] 画面の [権限設定] 項目で [各種機能] のタブをクリックします。
[申請機能] の各項目ごとに設定します。
設定した内容を保存するには、 [更新] をクリックします。
システム標準権限の「管理者」「事務担当者」「メンバー」「退職者」の設定は変更できません。
部長などのマネージャー職に対して権限を設けたい場合は、カスタム権限の活用をおすすめします。
申請フォームを設定するための権限
[申請フォームと経路の作成や削除] の項目では、[共通設定] > [申請] 設定画面で申請フォームを管理するための権限を設定します。
この権限を持つアカウントは、申請フォーム・承認経路一覧画面の閲覧や、申請フォームの新規登録・更新、承認経路の新規登録・更新ができます。
[申請フォームと経路の作成や削除] の項目で [閲覧] [作成] [更新] [削除]を有効にする
[申請フォームと経路の作成や削除] の項目で、許可する操作のチェックボックスにチェックを入れます。
[閲覧] を有効にすると、[共通設定] > [申請] 設定画面、フォーム、経路の設定画面を閲覧できるようになります。
[作成] を有効にすると、申請フォームに利用するフォームと経路を作成できるようになります。
[更新] を有効にすると、 既存のフォームと経路を編集できるようになります。また、一覧画面で、[並び替え] ボタンを使って、一覧の並び順を変更できるようになります。
[削除] を有効にすると、既存のフォーム、経路を削除できるようになります。
システム標準の権限では、以下のとおり設定されています。(※ 変更不可)
閲覧 | 作成 | 更新 | 削除 | |
---|---|---|---|---|
管理者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
事務担当者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メンバー | × | × | × | × |
退職者 | × | × | × | × |
申請を依頼・承認・取り消しするための権限
[依頼と承認] の項目では、[申請詳細] 画面で申請内容の閲覧や承認などの操作を許可します。
従業員への申請の依頼、従業員からの申請を承認・取り消しをするための権限です。
この権限を持っているアカウントは、申請画面の [新しい申請▼] > [従業員に申請を依頼する] から、申請を依頼できます。
トップページの [新しい申請▼] からも申請依頼ができます。
この操作を許可するには、 [依頼と承認] での操作に関する権限の設定に加えて、[閲覧範囲] での範囲に関する権限の設定、 [従業員関連] のタブにある[操作できる範囲] の設定も必要です。
1. [従業員関連] > [操作できる範囲] を [本人] 以外にする
ここでの設定は、申請を依頼や承認する場合の対象範囲にも適用され、申請依頼画面で表示される従業員リストや承認経路に影響します。
[権限設定] 項目で [従業員関連] のタブをクリックします。
[操作できる範囲] の項目で、プルダウンリストから [全従業員] 、 [本人 + 同じ部署に所属する従業員] 、 [本人 + 同じ部署とその配下の部署に所属する従業員] 、 [本人 + 配下の部署に所属する従業員] のいずれかを選択します。
「全従業員」以外の操作できる範囲を有効にするためには、 部署の設定 と従業員情報に部署情報の登録が必要です。
2. [閲覧範囲]を[自分が経路に入っている申請のみ]にする
ここでの設定は、申請を閲覧できる範囲に影響します。
[権限設定] 項目で [各種機能] のタブをクリックし、[申請機能] の [閲覧範囲] を設定します。
[閲覧範囲] の項目は、特別な理由がない限り、 [自分が経路に入っている申請のみ] としてください。
[すべての申請] を選択すると、「従業員情報の操作可能範囲」の設定に関わらず、全従業員の申請が申請一覧に表示され、また申請詳細を閲覧できるようになります。
申請機能に関しては管理者権限と同等の強い権限を持つことになるので、ご注意ください。
3. [依頼や承認]の項目で[閲覧] [依頼] [承認] [取り消し・アーカイブ]を有効にする
[依頼や承認] の項目で、許可したい操作のチェックボックスにチェックを入れます。
[閲覧] を有効にすると、閲覧可能範囲に含まれる申請が申請一覧に表示され、申請詳細を閲覧できるようになります。
[依頼] を有効にすると、操作可能範囲に含まれる従業員に対して申請を依頼できるようになります。
[承認] を有効にすると、自分が承認経路に含まれている申請を承認できるようになります。
[取り消し・アーカイブ] を有効にすると、自分が承認経路に含まれている申請を取り消せるようになります。また、閲覧できる完了した申請をアーカイブできるようになります。
システム標準の権限では、以下のとおり設定されています。(※ 変更不可)
閲覧 | 依頼 | 承認 | 取り消し・アーカイブ | |
---|---|---|---|---|
管理者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
事務担当者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メンバー | × | × | × | × |
退職者 | × | × | × | × |
管理者メモを入力・閲覧するための権限
この権限を持つアカウントは、申請ごとに添えることができる承認者用の管理者メモを利用できます。
[管理者メモ]の項目で[閲覧] [作成] [更新] [削除]を有効にする
[管理者メモ] の項目で、許可したい操作のチェックボックスにチェックを入れます。
[閲覧] を有効にすると、申請詳細画面で入力済みの管理者メモを閲覧できるようになります。
[作成] を有効にすると、申請詳細画面で管理者メモを作成できるようになります。
[更新] を有効にすると、自分と他人が作成した管理者メモを編集できるようになります。
[削除] を有効にすると、管理者メモを削除できるようになります。
システム標準の権限では、以下のとおり設定されています。(※ 変更不可)
閲覧 | 作成 | 更新 | 削除 | |
---|---|---|---|---|
管理者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
事務担当者 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メンバー | × | × | × | × |
退職者 | × | × | × | × |
申請のダウンロードをするための権限
申請のダウンロードに対する操作権限の有無を選択できます。
この権限を持つアカウントは、申請一覧のCSVファイル、申請ごとの提出内容のCSVファイルのダウンロード機能を利用できます。
[申請のダウンロード] の項目で[できない] /[できる]を選択する
[申請のダウンロード] の項目で、ラジオボタンで [できない] または [できる] のいずれかを選択します。
システム標準の権限では、以下のとおり設定されています。(※ 変更不可)
管理者 | できる |
事務担当者 | できる |
メンバー | できない |
退職者 | できない |