退職が取りやめになったり、誤って退職手続きを作成してしまった場合などに、退職手続きの削除と従業員情報を元に戻す手順をまとめています。
すでに役所への申請を行なってしまっている場合は、別途役所への申請取り下げが必要です。
取り下げに関しましては、管轄の年金事務所やハローワーク、健康保険組合にお問い合わせください。
1. 退職手続きを削除する
削除したい退社手続きの手続きページで、右上の [...]メニュー >「削除する」をクリックします。
詳しくは、作成した手続きを削除するページをご覧ください。
2. 従業員情報を元に戻す
「退職の手続き」を作成したタイミングで、以下の従業員項目が変更されます。
- 退職年月日
- 雇用保険の資格喪失年月日
- 社会保険の資格喪失年月日
退職手続きを取り消す場合は、以下の手順で従業員情報を元に戻してください。
[退職年月日]の翌日になると、在籍状況が自動的に「退職済み」となります。
2-1. 該当の従業員情報を表示し、「編集」をクリック
右上の 「編集」をクリックします。
2-2. [退職年月日]を削除する
[入退社情報]>[退職年月日]の日付を削除します。
すでに[退職年月日]を過ぎている場合は、[入退社情報]>[在籍状況]を[在籍中]に変更します。
2-3. [雇用保険の資格喪失年月日]を削除する
[雇用保険]>[雇用保険の資格喪失年月日]の日付を削除します。
2-4. [社会保険の資格喪失年月日]を削除し、「更新する」をクリック
[社会保険]>[社会保険の資格喪失年月日]の日付を削除します。
日付の削除が終わったら、画面右下の「更新する」をクリックし、変更内容を保存します。