SmartHRから通知をチャットツール上で受け取る方法を紹介します。
[アプリケーション連携] > [通知連携] でチャットツールを選んで登録
通知連携できるチャットツール
現在、SmartHRは以下のチャットツールと通知の連携ができます。
設定にあたって、それぞれチャットツール側からWebhook URLもしくはアクセストークンを取得する必要があります。
チャットツール側の管理者から必要な情報を入手した上で、設定してください。
チャットツール側の仕様変更や、チャットツールのチャンネル名の変更などにともなって、設定に使うWebhookやアクセストークンを登録し直す必要が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
1. [共通設定] > [アプリケーション連携] > [通知連携] の順にクリック
画面右上のアカウント名 > [共通設定] をクリックすると、画面左に [共通設定] メニューが一覧表示されます。
メニューの中の [アプリケーション連携] をクリックします。
[アプリケーション連携] 画面の [通知連携] をクリックすると、 [通知連携] の一覧が表示されます。
[通知連携を登録する] をクリックすると、 [通知連携の登録] 画面が表示されます。
2. [サービス種別] でチャットツールを選択、設定して [登録する] をクリック
[通知連携の登録] 画面で [サービス種別] をプルダウンメニューから選択すると、フォームが更新され連携に必要な情報の項目が表示されます。必要事項を入力し、 [登録する] をクリックして完了です。
Slackとの連携方法
例として、Slackと連携する場合の手順を以下にまとめます。
1. Slack で Incoming WebHooks のURLを入手する
Slackから、Incoming WebHooksのURLを発行します。発行はSlackの管理権限をお持ちの方にお問い合わせください。
通知連携するSlackチャンネルは、Slack Apps側で設定します。チャンネルごとに、Incoming WebHooksのURLが発行されます。
SlackのIncoming WebHooksはSlack Apps経由で取得します。詳しくはSlackのヘルプセンターをご確認ください。
Slack での Incoming Webhook の利用|Slackヘルプセンター2. [サービス種別] で [Slack] を選択し、 [登録する] をクリック
[通知連携の登録] 画面で [サービス種別] のプルダウンメニューから [Slack] を選択し、各項目の指定・登録を行い、[登録する] をクリックします。
通知が届かない時は?
通知が止まってしまった場合には、以下をご確認ください。
- [通知連携] の編集画面で、[通知が無効化] の [通知を行わない] にチェックが入っていないか確認してください。チェックを外して登録しなおせば、有効になります。
- 正しいIncoming WebHooksのURLが登録されているか確認してください。
- Webhooksが有効かどうか確認してください。(Slackの場合、Incoming WebHooksを作成された方がSlackメンバーから削除されると、Webhooksは無効となります。)
通知の自動無効化
通知連携の実行時に規定回数のエラーが発生すると自動で無効化にされます。 通知連携の一覧で、 [無効] のラベルが付いている場合は、設定をご確認ください。